ダウングレード敢行(^^;

半年以上、Vista on MacBook Proだったのですが、
PowerPoint2003とVistaの相性がすこぶる悪いので、帰省の空き時間を利用して
一気にXPへのダウングレード作業実施。

これが普通のPC/AT互換機ならすんなり終わっちゃう作業なんですが、
如何せんMacなもので毎度結構手こずります(^^;

今回はEFIファームウェアアップデートを行うため、内蔵HDD上にMacOS Xを復活。
��以前、外付けHDDからの起動ではアップデートできなかった...)
 1)内蔵HDDをMBR方式からGUID方式に変更

 2)Journaled HFS+ パーティションを1つ作成し、MacOS Xをインストール
   (カスタムインストールで余計なアプリは一切削除w)

 3)システムアップデート後、EFIファームウェアアップデート実施
   (多分このおかげで、BIOS互換モード起動時にキーボードが効くようになりました)

 4)MacOS X上から手動でパーティション作成


sudo diskutil resizeVolume / 76.5G "MS-DOS FAT32" Windows limit
sudo diskutil resizeVolume / 10G "Journaled HFS+" Data limit

   上のコマンドは最終的に探り当てた"正解"です。
   最初、一旦Windows用パーティションだけ切ってインストールして、
   後からデータ用パーティション切ったら、Windows起動しなくなっちゃいましたorz
   多分diskのパーティション番号がズレたせいだろうけど、
   気持ち悪いので最初からやり直しました(^^;
   # boot.ini比較したら、やっぱりズレてました。

 5)WinXP Pro with SP2 + Boot Camp 2.0をインストール
   実家の無線LANはWPA2-PSK + AESで設定しているんですが、
   WindowsXP SP2標準の無線LAN管理ツールだと、WPA-PSKまでしか対応してない
   ようで、接続できない...orz
   そういや今ままで接続実績があるのはVistaマシンか、XPでも専用の管理ツールを
   持っているカードばかりだった(^^;

 6)Boot Camp 2.1アップデータ + WinXP SP3をインストール
   SP3入れたら、WPA2-PSKにも対応したみたいで、無事に無線LANも使えました(^^)/

 7)データ領域をWindowsの"ディスクの管理"から、再度フォーマット。
   diskutilつかうと、パーティション間に128MBのスキマができるんですが、
   Windowsからやると消えてしまいます(^^;
   MacOS側の管理情報も更新されず、非常に気持ち悪いですが、一応Mac OS Xも
   起動するので、とりあえずよしとします。

 8)その他もろもろ アプリ/ツールのインストール、設定復元とか。

ふぅ、やっぱり一気に時間が取れる時じゃないと、MacBook Proでの再インストールは
できないですね(汗
格闘しがいのあるマシンです(笑

0 コメント:

コメントを投稿

About me

眼鏡の街・鯖江生まれ、FNCT→TUT→某通信系企業に勤めています。
お酒と美味しいモノが大好き、目指す技術者像はヤマト技師長・真田志郎。とあるSEの生き様を細々と綴っています…
ピンチのときには「こんなこともあろうかと…」と切り抜けるゾ(^o^)/
Powered by Blogger.

フォロワー

Blog Archive

Blog Archive