先日行った岩崎塾本店がGIGAZINEで取り上げられてました.
超メジャーどころですね(笑
まぁ,この間行ったときも相当混み合ってましたが...
次に行くときは盛り合わせAでボウルにホルモン山盛りですねー
GIGAZINEで岩崎塾が紹介されてる!!
シルバーも終わり...
明日から社会復帰できるかな(汗
まぁ、今日は基本ゆるーく過ごしてました。
TVとDVD鑑賞と片付けと料理と。
休み終盤にしてようやく気分的に余裕が出てきたのでいろいろ料理しまくり。
揚げ料理と蒸し料理、常備菜は平気で一気にこなせるようになってきた(笑い
あと、
マイチェン前でちょうど値下がった「MDR-DS7000」をゲットしたので
さっそく恩恵にお預かり☆
すごいよ、コレ。まじで。
本格的なスピーカシステム組まなくても、爆音サラウンドOKとわ!!
たくさんDISCASしてるDVDを楽しまねばっ☆
0 コメント ラベル: ひとこと, 日々,徒然なるままに…
USJで「逃走中」やったんだね
スーパーで鯖の切り身を見つけたので、ふと思い立ってしめ鯖を作ることに。
無類のしめ鯖好きなんっす(^^)/
お塩して冷蔵庫で2時間寝かせて、その後、お酢に1時間ほど漬けるだけ。お手軽☆
出来上がりはこんな感じ。
市販品だと身が全部真っ白だったりしますが、手作りだと赤い脂の乗った部分も楽しめます!!
(゚Д゚)ウマー!!
手作りの味を知っちゃうと、市販品には手を出せないなぁ...
ちなみに、しめ鯖の上にあるのは即興のなすの浅漬け(柚子七味版と和からし版)
こちらもさっぱりとおいしくいただけましたよ♪
電車でぶらり。
午前中は自宅でまったりして、午後からお出かけ。
まずは大阪天満宮そばのとりゐ味噌さんへ。
そう、前回の柚子もろみのリベンジですw
もちろん、今回は無事にげっとできましたよ☆
で、その後は阪神百貨店経由で、JR大阪駅へ。
大阪近郊エリア一筆書き作戦で、関西本線経由で自宅へ戻るルートと試してみることに。
実わ何気に関西本線は乗ったことなかったんだよね(汗
天王寺から先は未知のルート。
大和路快速なので、八尾とかはぶっとばして、あっちゅうまに奈良。
そこからは各駅停車で木津へ。
関西本線沿線の眺めは、
いつも見ているエリアと雰囲気がぜんぜん違って新鮮です。
木津からは、学研都市線で折り返し。
時間に余裕があれば、草津線も考えたんだけど...。
とゆーことで、プチ旅行満喫でした。
あ、よくよく考えると、
もしかして、大阪-木津間だと、学研都市線よりも関西本線のほうが早い??
0 コメント ラベル: 日々,徒然なるままに…, 旅
シルバーウィーク折り返し
今日はまったりペースで家事したり、お茶や珈琲淹れたり。
カイロ&マッサージ90分コースで癒されたり。
ふらっと温泉とか電車旅もいきたひ
0 コメント ラベル: ひとこと, 日々,徒然なるままに…
30歳になりました
そんなこんなで、とうとう30歳になってしまいました。
そんな9月23日は、後輩N氏からのお誘いで山崎の工場見学へ行ってきました。
えぇ、アルコールですけど、何か??(笑
キンモクセイの香り漂う、すっかり秋な空気の山崎の工場へ初潜入♪
◆蒸留してまーす
◆樽がいっぱい!!
◆無料試飲会場で出てきたチョコレート。デザインが素敵☆
ちなみに、山崎12年、白秋12年が飲めますよ。
見学のあとは、もちろん有料試飲コーナーへ(笑
・山崎 樽出原酒15年
・山崎12年 構成原酒(ミズナラ)
・知多蒸留所特製グレーン
を満喫。
少量とはいえ、さすがにハイペースでぱかすかやると酔いますね(汗
で、ほぼ昼酒モードでご機嫌な我々はそのまま鶴橋へ移動。
N氏レコメンドな「焼肉萬野ホルモン舗 上七」へ。
交差点の角地にあって、とてもホルモン屋とは思えないお洒落なお店ですよ。
◆生センマイ
◆ハネシタのユッケ
背中に近い部分の貴重なお肉のようです。
◆本日のホルモン盛り合わせ。なんと肉の名前の札をつけてくれます!!
ミノ、コリコリ、テッチャン、フクゼン(肺)
◆カウンター席で、目の前に網があります
◆追加で、センマイ、アカセン、ウルテ
で、ホルモンでほどよく満腹になったので、鶴橋駅前に戻って、
スタンドすし屋「すし幸」へ(笑
天満もいいけど、ここのお寿司もたまんないっす☆
粒のおっきいイクラや中トロなど絶品揃いですよ。
ぶらり神戸☆
ひっさびさに神戸をぶらぶらしてきました。
◆お昼は餃子の大学で。
ミーハーに中華街でランチと思ったんですが、あまりの人の多さにお馴染ルートへ変更で(笑
味噌ダレもおいしいですよね☆
◆ティータイムはEVIANで。
サイフォンコーヒーのクリアなお味が魅力的。
◆夜は久々に「わさびと魚」にて。
◆お刺身盛り合わせ
サンマ用に専用に、サンマのワタを溶いた醤油がついてました!!
◆お刺身にはもちろんワサビがついてきますっっ
◆サーモンサラダ。ボリューム満点!!
◆タコ煮付け。味がしみてます!!
◆タラ白子ポン酢。とろけます!!
◆村祐 無ろ過生原酒(新潟県)
上の2点食べるなら、やはり日本酒でしょう。
◆ハモ天ぷら
おつゆと塩と梅肉で3回楽しめまーす。
◆鯛の蓮根饅頭。食感最高!! 餡が激ウマです!!
◆〆のきずし
◆と、セットのお吸い物
◆サービスで口直しのデザートがっっ!!
2軒目はハンター坂を上って、某バーで。
な、な、なんと貸切状態で、フルーツをおまけしていただきました。
ちなみにこちらのバーも私と同じく今年で30歳だそーで、びっくりです!!
ふぅ、食を満喫した1日でした。
��もちろんショッピングとかもしてるけどね)
R168ドライブ
十津川、熊野方面をまわって、龍神、高野山経由で戻ってくるルートで
ドライブに行ってきました。
シルバーウィーク効果なのか、まさのR168交通混雑(汗
こんなの初めてでした...
ちなみに、つり橋の渡り口には人の行列がっっ。
まぁ、私はもちろんスルーで通過しましたが...
で、本日のハイライト。湯峰温泉でまったり。
◆湯筒で卵と野菜を...
◆温泉たまごっ
◆トウモロコシとサツマイモもやってみました。
ホクホクのウマウマでしたよ☆
0 コメント ラベル: 日々,徒然なるままに…, 旅
okaki barに初挑戦
本町にあるokaki barへ行ってきました。
まったりおかきを食べるのもいいもんですなー
ちなみに、夕食は自炊でカレー。
ナスとキノコとトマト、魚介でさっぱりヘルシーカレーです。
秋晴れ☆
いい天気!
空気もすっかり秋めいてきましな。
昨年は仕事の関係でほとんど満喫できてなあから、
今年は取り返さなきゃ。
まずは山にドライブかなー
0 コメント ラベル: 日々,徒然なるままに…
うわわっっ
やってもーたー(ToT)
せっかく買ってきたカンテのパンにカビがっっorz
秋口だから大丈夫かなと思って油断した...
保存料入ってないだろうから、用心してさっさと冷凍庫いれればよかった...
ホルモンがつ喰い@岩崎塾
えぇ、完全に迎え酒ですけど、何か?(笑
ってことで、人生2回目の岩崎塾でホルモン焼きまくり。
◆盛り合わせBセット(600g)
がっつり食べられます。これで1680円は安い!!
肉の味ももちろん◎ そこらの焼肉店やホルモン焼き店とは違いますよー
◆生センマイ
やっぱり口直しににこれははずせません。
他店と比べても、ものすごく量が多いっっ。
はー、めっさ食って満腹です。
2次会はさすがに断念しました(笑
鴨つけ麺なランチ
ひっさびさに京橋の鴨いちでランチ。
昨日の飲みすぎのせいで激しく二日酔いだったため、
ランチセットではなく単品で注文(ToT)
◆つけ麺(並)
麺はそばにしました。やっぱり鴨はこれっしょ(笑
しょうがの効いたさっぱりだけど濃厚なスープがたまんないっす。
食べ終わると、スープ割り用の生姜湯を出してくれるので、
スープ飲み干すまで楽しめます!!
生姜パワーで体ぽっかぽか♪
写真展
今日は有給消化のため、平日休みでした。
案内が来ていたので、
登山家でもある志水哲也さんの写真展に行ってきました。
黒部の山々や剣沢大滝と、色彩鮮やかな小笠原の写真を楽しんできました。
今年も志水さんのカレンダー買おうっと♪
そのあと、大阪天満宮までぶらぶら歩いて、
先日テレビに取り上げられていた「とりゐ味噌」へ。
お目当ての柚子もろみは残念ながら品切れ・製造中だったんですが、
金山寺味噌(甘めのもろみ)ともろ金味噌(ピリ辛唐辛子風味)をお買い上げ。
100gから量り売りしてくれるのはかなり助かります!!
今夜はもろきゅうですなw
1 コメント ラベル: 日々,徒然なるままに…
カンテのパン
午前中お休みだったので、
ウロウロしてマルビルのパンカンテでパンを物色。
ここのパンはおいしいんですよ!!
ゆずが入った食パンをみっけたのでお買いあげ。
果肉も入ってて香りと味の両方を楽しめますよー
大苦戦...(^^;
Apple Wireless Keyboard on Windows7がなかなかまともに動かないっっ(ToT)
すでにもう3時間以上費やしてる...orz
なかなかペアリング画面で認識してくれないんだなー
相当イラッときます=3
なんとなく分かってきたポイントは、
1)ドライバを変更
Generic Bluetooth Adapter → Apple Built-in Bluetoothに。
(ドライバの日付が2種類あるので、旧型のほうを選択)
2)省電力設定をオフ
Apple Built-in Bluetoothの「電源の管理」で、「電源オフを許可する」のチェックを外す
ってあたり。
うーん、もう一息だな...
ごそごそ試行錯誤を続けて、ようやくうまくいった模様です。
ペアリングのところが不安定なのは相変わらずですが、
動的にペアリングさせると余計に不安定でストレス溜まるので、
手動でPINコードを0000とか適当に入れて進んでおけば問題ないようですw
あと、Bluetooth関係の設定ではないですが、
KbdMgr.exeは某パッチ適用済みのものに置き換えています。
当然デジタル署名が無効になってしまうので、「署名が無効だけど実行してOK??」って
聞かれますが、毎回聞かれないようにチェックはずしておけば問題なしです。
# あ、UACは当然一番レベル下げてますよw
iMacをWindows7化
約2年ぶりに、メインマシン(iMac)の環境を再構築。
勢いで、Windows7化してみましたw
Win7インストールは至極普通。
Bootcamp2.0は、.msiファイルをいじって、OSチェックを無効化してインストール。
その際、Intel INFの部分はキャンセルをかける。
Bootcamp2.1 updateは、そのまま実行して、Intel INF部分をキャンセル。
eSATAを持たないiMacにとって重要なFirewire800。
ubCoreのドライバもWin7対応が謳われているので、問題なくインストール&動作OK。
サウンドは、Windows標準のHD Audioのドライバだと音が鳴らないので、
RealtekからWin7対応のHD Audioのドライバを落としてインストール&動作OK。
とりあえず、OSが入っただけの限りなく素に近い状態では問題なさそーです☆
北新地 穂の河でランチ
折角の平日のお休みなので、ランチは北新地の穂の河へ。
和食のお店ですが、さすがに夜は全くもって手が出せないクラスだったりします(^^;
そんな高級和食店のランチに突撃でっす!!
◆松花堂弁当 松(1,500円)
一品一品まぢうまいです!!
「梅」だとここまでですが、「松」だとさらに...
◆湯葉揚げ??のお吸い物??
油っ濃いわけでもなく、あっさりすぎるわけでもなく、絶妙な味&ふわふわ食感です。
◆天麩羅
海老がぷりっぷりっ☆
◆豆腐で作ったスフレ
荒濾しな食感で、白ららのように滑らかではないんだけど、ふわっとしてます。
ブルーベリーソースも◎です♪
ちなみに、行ってびっくりだったんですが、ランチの営業は今月いっぱいまでだそうです(^^;
よかったー
陶板鍋でパエリア☆
後輩にPower Pushされて、陶板鍋をお買い上げ。
キレイな色の織部とかだと、お皿としても使える30cmサイズもあるようなんですが、
まずは18cmの蓋付きのタイプをお買い上げ。
��宿の料理とかで、固形燃料コンロの上に乗って出てくるアレです)
で、手始めになんか作ろうってことで、かなりの変化球ですが、
パエリア作ってみましたー
初パエリア自炊だったんですが、
かなーり即興&適当で作ったわりには美味しくできましたよ。
ただ、ちょいとサイズ的に小さいのか0.5合炊きでかなりカツカツでした(^^;
しばらくの間は凝っていろいろやってるかもしれないっす。
まー、陶板の使い方&メリットは他にもいろいろあるようなんで、
おいおい試してみようと思いまーす(^^)